お題目の輪

 

宗旨

宗旨
 

 【名称】日蓮宗
 【宗祖】日蓮大聖人
 【開宗】建長五年四月二十八日
          (鎌倉時代 西暦1253年)
 【本尊】久遠の本師釈迦牟尼仏
  【題目】南無妙法蓮華経
 【経典】妙法蓮華経 法華経

 

教義本誓

教義本誓
 
日蓮宗とは、鎌倉時代に出現され、動乱の末法の世のすべての人々を救い、この世界を平和な仏国土とするために、その生涯を捧げられた法華経の行者日蓮聖人の教えを信奉する教団であります。
 
日蓮聖人は、仏教の開祖釈尊が説かれた多くの経典のなかから、とくに妙法蓮華経(略して法華経という)を選び取られ、根本聖典とされました。そして、法華経の教主釈尊を本師と仰がれ、自らは本師釈尊から法華経の弘通を委嘱された仏使であるとの自覚に立たれて、法華経の教えを実残されたのです。したがって釈尊と法華経と日蓮聖人とが、日蓮宗宗徒の帰依すべき仏・法・僧の三宝となるのであります。
 
このことを『日蓮宗宗憲の第一条(伝統)には、「日蓮宗は久遠実成本師釈迦牟尼仏から、その本懐である法華経を、末法に弘通することを付属された本化上行菩薩の応現、日蓮聖人が開創唱導した真実の仏法を開顕する仏教正統の宗団である」と述べています。  日蓮宗は、お釈迦様の説かれた最高の教えである法華経をよりどころとする宗団です。この法華経を身をもって読まれ布教をせられた日蓮大聖人を宗祖と仰いでおります。

法華経の魂をお題目にこめられた宗祖の教えに導かれて、私たちが信行に励み、この教えを弘める事によって、やがて世界の平和と人類の幸福ひいては個人の幸せにつながる事を確信できる教えであります。
 

立教開宗

立教開宗
 
日蓮聖人(1222)は、12歳のとき天台宗の古刹である清澄寺(千葉県)に登る。16歳で出家して行学を深められ、後に鎌倉を手始めに、比叡山延暦寺を中心として畿内の古刹を遊学された。そして、その遊学の成果が、「南無妙法蓮華経」のお題目の仏教であった。
 
故郷に帰られた日蓮聖人は、建長5年(1253)4月28日早朝、清澄山の旭ヶ森において、立ち上る太陽に向かって「南無妙法蓮華経」と唱えられ、お題目の布教を宣言されたと伝わる。この日をもって、日蓮宗の起源として、立教開宗となる。
 

圓頓寺勧請の四天王

圓頓寺勧請の四天王
日蓮宗 常明山 圓頓寺
〒861-0501
熊本県山鹿市大字山鹿55
TEL.0968-43-2424
FAX.0968-43-7828
 
<<日蓮宗 圓頓寺>> 〒861-0501 熊本県山鹿市大字山鹿55 TEL:0968-43-2424 FAX:0968-43-7828